電子化学の技術情報に、ガラスセラミックのページを追加しました。
従来のセラミックエッチングでは難しかった細かい加工処理も、当社のガラスセラミック技術を用いることで、細かい加工が可能になります。
ガラスセラミック
ガラスセラミックに関することは、なんなりとご相談ください。
お問い合わせに関しては、以下の要領でお願いします。
メールでのお問い合わせ
電話でのお問い合わせ:03-3759-3121
本日で、株式会社電子化学のホームページを立ち上げてちょうど2年になります。
この1年間で約13万ページビュー、20000人以上の方々に閲覧頂き、またメールだけでも100件以上のお問い合わせをただきました。
弊社の事業にご興味をお持ち頂き、ありがとうございます。
これからも、さらに当社のホームページを見やすく、充実したものにし、より多くの人にとって有益なものとなるように努力していきますので、引き続きごひいきの程よろしくお願いいたします。
株式会社電子化学 社員一同より
薄膜技術入門講座の第11回を更新しました。
よい薄膜は強い薄膜ということで、今回は薄膜と基板の吸着強度を高める方法について説明しています。
ご参考ください。
薄膜技術入門講座 第11回 薄膜の強度
7月のアクセスランキングを掲載しました。
今回は、スパッタリングがアクセス1位に返り咲きました。
7月は、17000以上の過去最高のアクセスを記録し、弊社に興味を持っていただける機会が増えていることを実感しております。
非常に身が引き締まる思いです。
もし何かご用命ありましたら、お気軽にご相談ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
1位スパッタリング
2位真空蒸着メッキ
3位企業概要
4位薄膜エッチング
5位薄膜とは - 薄膜技術入門講座 -
薄膜技術入門講座の第10回を更新しました。
気まぐれな連載ですが、ようやく10回を迎えることが出来ました。
今回は、薄膜自体の話から一旦離れて、良い薄膜は良い基板に生成されるということで、良い基板にするための話をしています。
よろしくお願いします。
薄膜技術入門講座 第10回 薄膜基板の前処理